運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
161件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-14 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

を担い手でシェアさせていこうと、五五・二%をね、いうようなことをやっていて、この数字なかなか大変だと思うんですが、これちょっと前に戻った感じがしますけど、二〇二三年、令和五年までに八割まで上げていこうということですが、これはなかなか今のこれまでの経緯を見るというと厳しいような状況がするんですが、その目標値正当性というか、これを聞きたいのと同時に、今のものに関連して、一方では、政府は農林水産物貿易輸出

儀間光男

2015-08-24 第189回国会 参議院 予算委員会 第20号

すなわち、日本は、総理の説明のとおり、貿易、輸出がどんどん増えて黒字になって日本が豊かになるよとは反対の現象になっておるわけであります。  GDPマイナスになりました。例えば、総理民主党政権時代平成二十二年プラス三・五%でした。二十三年は大震災という未曽有の災害がありましたが、それでもプラス〇・四%でありました。アベノミクスではどうでしょう、平成二十六年度、昨年です、マイナス〇・九%です。

小川敏夫

2015-04-22 第189回国会 衆議院 外務委員会 第7号

とりわけ、コーヒー産出国熱帯地方の国は、この貿易輸出額、コーヒーの占める割合の非常に多いところがいっぱいあるわけであります。  消費者側生産国側も、どっちもしっかりと利益を確保していかなきゃいけない中での協定ではあるんですけれども、実際、輸出国への割り当てはありますが、コーヒー協定の非加盟輸入国に対しても、しっかりと割り当てをはめた方がいいというユニバーサルの考えもあるわけです。

小熊慎司

2014-10-28 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

中山恭子君 いずれにしましても、日本企業の中で、省力投資だけではなくて、先端技術設備投資を増やした形で日本貿易輸出が盛んになるという方向へ持っていっていただけたら大変有り難いことだと思っております。  今回のこの異次元の金融政策黒田総裁でなければなし得なかったでしょうと、デフレマインドが払拭されていく様子を見て、率直に敬意を表し感謝していると申し上げたいと思います。  

中山恭子

2014-02-04 第186回国会 衆議院 予算委員会 第4号

貿易、輸出輸入は、外的な要因ももちろんありますけれども、やはり国内経済に大きな問題点があるんじゃないかということで、きょうはその関連で質問をさせていただきたいと思います。  今、大臣もおっしゃいましたように、産業空洞化メーカー各社生産地を海外に求めていくということで、空洞化が起こっている、これは共通した認識だと思います。

村上史好

2013-05-02 第183回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

何か取られていると、技術が取られているとか中国にやられているというふうに言われているんですけれども、圧倒的貿易黒字を築いているのが日本で、しかも中国が、中国経済一つの柱であった貿易輸出これで要するに中国輸出を伸ばして黒字を稼げば稼ぐほど自動的にこれは日本部品をたくさん仕入れて加工しなきゃいけないので、自動的に日本貿易黒字が広がるという構造までつくり上げているわけですね、日本は。

富坂聰

2012-11-12 第181回国会 衆議院 予算委員会 第1号

そして、きょうのQEについて申し上げれば、大変足元は厳しいと思っておりますし、このマイナス〇・九の内訳というのは、マイナス〇・二がこれは内需、そしてマイナス〇・七がこれは外需でございまして、貿易、輸出の落ち込みがかなりそれに、寄与しているという言い方はおかしいかもしれませんが、マイナスに寄与しているということでございます。  

前原誠司

2011-03-10 第177回国会 参議院 予算委員会 第6号

平成二十二年の統計でございますが、我が国貿易輸出総額が約六十七兆円ございます。このうち最大のものは、私どもの統計では輸送用機器と分類をしておりますが、大宗は自動車、それに航空機などが入りますが、これが十五兆三千億円、ですからおよそ二二・六%ということになろうかと思います。そして、二番目が一般機械ですね、これが十三兆三千億円、約二〇%。

海江田万里

2008-05-20 第169回国会 参議院 内閣委員会 第14号

この法案が成立すれば、原則宇宙関係構成品部品が今まで以上に防衛上で利用できるレベルの精度に向上したとしても、基本的には輸出に当たっては、純粋に、武器輸出原則ではなく、貿易輸出管理令に規定されている貨物の種類と仕向け先によって輸出の許可の適否が判断されると思っております。  すなわち、デュアルユースのようなロケットエンジン部分が仮に高性能であってもこれに該当すると。

佐藤正久

2008-05-20 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

民間ベースにおける米の貿易輸出というのは、台湾が一番多いんですけれども、次は香港、そしてシンガポールなどでございます。そういう意味で、これからも努力はいたしますが、世界的な今の穀物需給の逼迫と価格の高騰に何らかのお役に立つほどの量に行くには程遠い状況にあると、残念ながらそう言わざるを得ないと思っております。  

若林正俊

2008-02-20 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

だから私は、こういうふうな大きな計画というのは、言うまでもなく、日米貿易摩擦が非常に激化していたときに、前川当時の座長のもとで前川レポートをつくり、その後、日米構造協議に当たり、アメリカからも、貿易、輸出輸入じゃなくて内需をもっと拡大しろ、そういう主張も含めてつくられた基本計画であるということは承知はしていますけれども、やはりそれを、検証をきちっとして次に生かすということをしないと、次に触れますが、

後藤斎

2007-04-10 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

また、一九九〇年以来、日本バブル経済でバッシングを受けたころに、アメリカ貿易輸出が多過ぎるというような時代があったときに、基礎技術ただ乗り論というのが席巻しまして、それに対処するために日本発産学官連携で国際のものづくりをしようとG7を中心にやりましたが、それをIMSと呼んでいます。

古川勇二

2007-02-21 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

先ほど近藤委員からいろいろと御指摘がありましたが、一つは、私のつたない経験に基づく分析ですが、貿易、輸出が好調ですね。それから円安。それから、近藤委員からも指摘がございましたが、私も調べてみてびっくりしたんですが、労働分配率というのが下がってきているんですね。いわゆる、労賃を引き下げて企業の業績を回復している。もちろん、この中にはリストラというのも大きな要因として入っていると思うんですが。  

大畠章宏